観光
- HOME
- 観光
信州の南端にある
豊かな自然に囲まれた昼神温泉
昼神温泉周辺には、自然を満喫できる観光地や歴史的建造物など、
魅力的な観光スポットが多数存在します。
豊かな自然に囲まれた阿智村は
「日本一星空が綺麗な村」として認定されています。

観光する
昼神温泉朝市
毎朝開催している朝市では地元産の野菜や果物をはじめ、わらび、たけのこ、とうもろこし、りんごなど旬のものが販売されています。
所在地 | 長野県下伊那郡阿智村阿智里 |
---|---|
TEL | 0265-43-3001 |
分杭峠
秋葉街道の峠のひとつ。「健康に良い気を発生させるゼロ磁場地域である」とされパワースポットとしても人気があります。
所在地 | 長野県伊那市長谷市野瀬405番地 |
---|---|
TEL | 0265-98-1030 |
妻籠・馬籠宿
石畳の敷かれた坂に沿う宿場で、馬籠峠を越えた信州側の妻籠宿(長野県木曽郡)とともに人気があり、多くの観光客が訪れます。
所在地 |
【妻籠宿】 長野県木曽郡南木曽町吾妻2159-2 【馬籠宿】 岐阜県中津川市馬籠4300-1 |
---|
高遠の桜まつり
明治8年、高遠城址再建時に旧藩士達が馬場の桜を城址に移植したのが始まり。まつりのシーズンは毎年約25万人の観光客が訪れます。
所在地 | 長野県伊那市下新田3050 |
---|---|
TEL | 0265-78-4111 |
暮白の滝
夕暮れ時はほの白く見えるので暮白の滝と呼ばれています。願い事を書いた皿を滝に向かって投げると望みが叶うと言われています。
所在地 | 長野県下伊那郡阿智村智里 |
---|---|
TEL | 0265-43-3001 |
元善光寺
602年に本多善光が金銅造阿弥陀三尊像をこの地に安置したのが始まり。その後本尊は長野へ遷座し元善光寺と呼ばれるように。
所在地 | 長野県飯田市座光寺2638 |
---|---|
TEL | 0265-23-2525 |
体験する
ヘブンスそのはら
南アルプスが一望できるロープウェイが有名。夏場は登山に、冬場はスキー場とシーズン通して楽しめます。
所在地 | 長野県下伊那郡阿智村智里3731-4 |
---|---|
TEL | 0265-44-2311 |
治部坂高原
国道153号沿いにあり春はレンゲツツジ、夏はコスモス園、秋は紅葉が楽しめます。スキー場もあり、多くの観光客が訪れます。
所在地 | 長野県下伊那郡阿智村浪合1192 |
---|---|
TEL | 0265-47-1111 |
天竜ライン下り
天竜峡温泉港より唐笠港までの船旅です。春は新緑、山桜、夏はやまゆり、秋はもみじ、冬は雪景色と四季折々の風情を愉しめます。
所在地 | 長野県飯田市龍江7115-1 |
---|---|
TEL | 0265-44-2311 |
ふれあいの湯(足湯)
阿智川の心地よい川音をBGMに温まることができる足湯です。最大15名様までご利用いただけます。
所在地 | 長野県下伊那郡阿智村智里346 |
---|---|
TEL | 0265-43-3001 |
りんご狩り
南アルプスを眺望できる高台の農園。8月中旬~12月中旬の期間、その時期に旬のりんごを収穫する事が出来ます。
所在地 | 長野県飯田市北方3442-3 |
---|---|
TEL | 0265-25-4729 |
いちご狩り
季節ごとに旬のいちごを豊かに実らせる農園です。寒暖差が大きい場所のため、実が引き締まりコクと甘みを深めます。
所在地 | 長野県下伊那郡豊丘村河野8467-1 |
---|---|
TEL | 090-5556-6414 |
過ごし方
昼神の棲 玄竹での
過ごし方をご紹介いたします。